真夜中の色彩

真夜中の雰囲気が好きなプログラマのブログ

あけましておめでとうございます2022

 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。

 それでは毎年恒例のあけましてエントリです。

■抱負

  • 秋までに痩せて健康度をアップさせる
    • そのために、日々運動を続ける…今度こそ本当だぜぇ…
  • 引き続き、キャンプを続けていく

■今年したいこと

  • リングフィットアドベンチャー2周目クリア
  • ポッドキャストの配信のためのあれこれを確立してまとめる
  • 最近安定してないメンタルを安定させたいなぁ……仕事ェ……

■今年のおみくじ

 今年は小吉…。中身を読むと、わりとめためたに言われていて地味に凹んだ年明けでした。

https://image.midnightblue.jp/blog/16419961577170.jpg

 

2021を振り返ってみる

 もう大晦日です。今年もお世話になりました。早速今年を振り返ってみる。

いろんな出来事

  • 異動してきたチームで右往左往(1月)
  • 仕事で新チームに加入して右往左往(2月)
  • 新潟に戻る友人の送別会。ふもとっぱらでめっちゃ雨(3月)
  • 熱海旅行(4月)
  • VAIO Z購入。FF14オンラインファンフェス(5月)
  • 横浜でガンダム見る(6月)
  • D&Dで初GM。晴れの山中湖キャンプ(7月)
  • 新型コロナのワクチン接種(8月)
  • 雨の那須キャンプ。晴れだが結露多めの志賀高原キャンプ(9月)
  • 新しくツールームテント購入。(10月)
  • ちょい雨の御宿キャンプ。暁月のフィナーレ延期。podcastやってみる(11月)
  • 暁月のフィナーレ(12月)

 ワクチン接種まではあまり大っぴらに遊ぶことが出来なくて、しんどいな~ってなってた。合間合間で出かけたり、キャンプしたりはしたけれどもね。今後も、オミクロン株は怖いけれども、予防をしつつ(本当に大事な時は引きつつ)、飲んだり遊んだりしたい!

 仕事は異動してきて新チームになり、仕事らしい仕事をやってきた1年でした。ようやく慣れてきたかな…?いやそうでもないな…。五里霧中が三里霧中くらいになったか?(そういう言葉ではない)
 辛いことは(それ限らずだけど)すぐ忘れてしまうので、辛かったなぁという記憶だけですね。

 暁月のフィナーレは最高でした。

 

出来なかったこと

  • 体力増強(ロードバイク、ジョギング)
  • ダイエット(ひとまず目指せ -5kg)
  • 谷川岳へ登山
  • リングフィットアドベンチャー2周目クリア

 抱負で述べたうちのできなかったこと。

 体力増強やダイエットは、ストレスが高くなるとやらなくなるアクティビティなので、あまりやりませんでした。いかん。

 谷川岳へ登山もしたかったけど、ワクチン接種前だったしなぁ。リュックが壊れたことにより、登山への腰が重くなっているのもありますね。来年は買おう。

 リングフィットアドベンチャー2周目クリアもならず。どちらかといえば、色んなアクションをしやすいカスタムモードの方がやりやすいから…つい…(言い訳)

 ちなみに、抱負の中で出来たことは「冷蔵庫の購入」でした。でっかい冷蔵庫買った!自動製氷サイコー!!

 

 今年も思うけれど、やっぱり自分は楽しみのために生きているので健康は大事。健康維持のためにもダイエットは必要ですね。達成されないからといって意識しなくなってはそれこそダメなので。何度でもいうぞ。ダイエットした~~~い。

 

 さて、それでは皆様良いお年を。そして来年もよろしくお願いいたします!

はてなブロガーに10の質問

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

折角なのでお題をやってみるぞい!

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログ名の由来:
 真夜中の真夜中のナトリウム灯の色合いや真夜中の夜景がとても好きなので、この名前に。
 最近、ブログ名をとても褒めていただける場面があってとっても嬉しかったです!

 

ハンドルネームの由来:
 まっちゃんと呼ばれがちだが、ハンドルネームに「ちゃん」を付けるのもなぁ…ということで、まっちゃに。というわけで、抹茶は関係ないし、抹茶の綴りはmatchaです。

はてなブログを始めたきっかけは?

 さくらのホームページにmovableTypeを立てたり、VPS借りてWordpress立てたりしたけど、自分でVPSをメンテするのが大変めんどくさくなってきたので、はてなブログにすることに。

 はてなスター好きだし、はてなのユーザだったし、周りで使っている人も結構いたので。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

 自分のための記録なので好きな記事はたくさんです!

 もう13年前だけど富士山登った時の記録。写真をロストしちゃってるけど…。富士山登山中に、ガラケーからe-mailでブログを更新したりもしてました。それをモバログなんて言ってた時代ですな。

blog.midnightblue.jp

 ファンタシースター初期4部作の曲をコンサートで聞けたのはもう今後ないんだろうなぁ…という気持ちと共に、たまに見返す記事。開催決定のニュースを見たときには会社(転職前)のトイレでひっそりと泣いた思い出があります。めちゃくちゃうれしかったな。

blog.midnightblue.jp

 「あけましておめでとうございます」エントリーは毎年おみくじの結果を書いていて、年始に見返してます。もうライフワークだね。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

 楽しかった出来事があったときに、いっちょ書くか!というときかな。未来の自分に残したいとか。

 あとで参照しそうな情報とか、人にオススメしたい情報とかも残す。「とりあえず、これを見てもらえると参考になるよ!」ってやれたときは、書いててよかったーってなる。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

 すでに公開している記事の下書きがあるけど、同名の記事が3つくらい表示されているのなんでなんだろ…? 数えるのめんどいので数えてない。

自分の記事を読み返すことはある?

 めちゃくちゃある。読み返すために書いている。

好きなはてなブロガーは?

 この人!というのはない。友達・知り合いのブログを読むのが好きです。同じ趣味の人のブログを見つけて読むのも好きです。

 そっと読者登録して楽しんでいます。更新が楽しみです。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

 運営ありがとうございます!

10年前は何してた?

 2011年かー。29歳。高専クラスタの友達と飲んだり遊んだり、会社の人と飲んだり、スマホをなくしたりしてました。

この10年を一言でまとめると?

 色々あった10年だなぁ…。体重は増加の一途だし、加齢を感じちゃうし、色々と辛いこともあったけど、反面楽しいこともあったりしました。

 この先、健康に生きていきたい。

新型コロナウィルスのワクチン接種2回目をした

 せっかくだから未来の自分のためにも記録に残す。あくまで私の記録。人によって副反応などは異なるらしいのであくまで一例として。

 ワクチン接種は自衛隊大規模実施センター(東京)で行った。というわけで、モデルナ。

 平熱は35.5℃位と低めなので、37.0℃程度でも結構怠い。ちょっとした微熱じゃんと思われがちなので損した気持ちになる。

続きを読む

ISUCON11の予選に参加した話

 ISUCON11の予選に参加したよ。スコアは全然振るわなかったし、とても右往左往しちゃったけど、でも楽しかった!

 この「楽しかった!」がとても大事で、まだ技術で楽しめている自分がいて安心した。よかった。

 感想をまとめる。あまり技術ネタはないのでご了承ください。

前日譚

 とうとう、ISUCON参加に踏み切った。元々、サーバサイドやってなかったりしたし、サーバサイドの仕事をするようになっても一緒に参加する相手もいないしな~という感じで、ついったったー達(主に元高専クラスタ的な面々)が参加/運営しているのは知りつつ横目で見ていた感じだった。

 色々な要因が重なって、やるぞ!!!となったのであった。

 一緒に参加するのは会社の同僚?先輩?とです。2人ですのだ!

 基本的にこれまで現会社の人とはプライベートではノータッチの姿勢でしたが、まぁもういいかと思い切りました。色々と心境の変化があったのです。
 自分のGithubアカウント(全然使ってなかった)やDiscordアカウント(めっちゃ使っている)がバレちゃったけど、まぁ知られてもいいや。ググればblogあたりまでは到達可能ですし、blogも読まれてもおっけーという気持ちで書いております。趣味は大体バレてるだろうし、もういいや。おっけーおっけー!と開き直りました。

 

当日

 使う実装はPerl。なんだかんだ長らく読んできた言語なのでね! 読んで理解して修正するならPerlだなと。plackも使っていたからざっくりわかるぞ! 他の実装もそうかもしれないけれど、ソースとても読みやすかった。Perl実装者さん、ありがとう。

 でも、nginxわからなかった。ずっとApache使ってた。あと、実際に作業してたのって2年くらい前だし色々忘れてる。てへ。ソース修正して反映させる方法を理解するまでに時間が掛かっちゃいました。

sudo /etc/init.d/mysql restart
sudo /etc/init.d/nginx restart
sudo systemctl restart isucondition.perl

 あと、アプリのログがどこに出てるのか全然わからんーと探すのにも時間かかっちゃった。/var/log/syslogに出てた。

 gitでどうファイル管理するかを考えていかなかったので、結局gitでバージョン管理できなかったね…。大反省。もっと予習しておけば絶対潰せたところだったけど、やってないことはできないのその通りだわ…。 

 

チームとして取り組んだこと
  • SQLまわりのチューニング
    • COUNT周りを修正
    • よさげなINDEXつける
  • ロジックの修正
    • isu_condition.timestampをunixtimeに変換した列追加してそこでorder byとかするように修正
    • わざとリクエストdropする部分があったので、そこのdrop率をちょっと修正
  • mysqlの設定チューニング
  • nginxの設定チューニング

 それだけ?と言われるととても心苦しいけれど、それだけだよー!\(^o^)/ 8hはあっという間に過ぎました。でも、めっちゃ脳汁出る感じで楽しかった。最初のまっさらの時よりは、ちょっとでもスコア改善した。そのプラスをだいじにしたい。

 そう、色々と持ち帰れることはあったからおっけー!のびしろがある! とポジティブに考えていこう。

 

次回やりたいこと
  • ボイチャつなぎっぱなし作業
    • なんと今回はDiscordのテキストチャットだけでやった
    • やっぱ音声のが楽よね…
  • ファイル管理の戦略を練る
    • 事前にやれることはやろう。と身に染みた
  • マニュアル読み合わせ
    • スコア仕様への理解は大事だと思った。知ったところで、今回の範囲を越えて取り組む時間はあったのかはわからないけど(弱気)
  • デプロイ方法の準備
    • シェルスクリプトでぺぺっとファイルコピーとかしてくれる簡単なやつでもいいから大事。事前にやれることは(略
  • 計測ツールの活用
    • netdataインストールしてみたんだけどうまく使えなくて断念
    • セキュリティグループ変えられなかったし、どうしたらよかったんだ? スポンサーさんのを使うべきだったのか?
    • 事前にやれること(ry

  いやーもー、スコアが振るわないのはわかっているから、早く解説公開されてほしいなー!そして自分で環境立ててもう一度取り組んでみたいな。

 

競技中の思い出
  • 知り合いのみなさまのチームをピンしてコッソリ観察してたよ!(・ω・| みんながんばってた…すげえよ
  • 早々によくわからんことになってstack作り直した。作り直せる安心感が最高。AWSすこし触っててよかった
  • 17時過ぎにportalが激重になって一時中断した。「運営ISUCONだ」のツイートに、そういうことか!とちょっと楽しくなってしまった(不謹慎)。お疲れ様です。
  • スコアが1000点前後でなんでー?!?!と苦しんだけど、INSERTされずにデータが増えなかったからだった。こわい。
  • 18:45終了の5分前まで、どこの鯖を最終計測とするかモニュモニュしてた。全部入れ込みたかった。
  • サーバ上のソースコードを直に修正する漢らしい手法だったので、次はイイ感じにしたい。
  • 競技中トイレ行ってなかった…体によくないので気を付けましょう…
  • 楽しいことは集中できるし、やっぱり時間をガツッと確保できたのは最高
  • ソースいじって確認してのトライ&エラー的なのはたのしい

 

最後に

 めちゃんこ大規模なイベントになってるISUCONに参加できてよかったです。大会のportalサイトとかもめっちゃリッチだし、事前学習とかやってみた企画にテーマソング&MVや問題動画などなど、人と時間とお金が掛かっているなぁと感じました。

 運営スタッフの皆様には感謝感謝です。こんな楽しい思いをさせていただき感謝しかない~。

 参加者の皆様、対ありです!! そして決勝進出する方々、先おめです!!

 一緒に参加してくれたTさん、ありがとうございまーす!付き合ってもらって、めちゃ感謝しています。またやりたいって言ってくれたので、さらに感謝です。来年はもうちょっとイイ感じにスピードアップしてスコア稼ぎましょう!!楽しみ

 というわけで、次回も参加させてくれー!参加できますようにー!!!!(=人=)

 

2021年の夏休みは9連休でした

 8月前半は会社として夏休みだったけれど、コロナ禍は続くし、デルタ株こわいなーってことで基本的に家にいました。

 連休何するか?といったら、掃除ですね。GWに引き続き掃除やりました。

お掃除編

 今回のニューアイテムはクリームクレンザーのジフ。 

 

 オーブンレンジの底面になかなか取れない焦げがついてしまい、取扱説明書が「底面だったらクリームクレンザーを使ってもOK」というので、ジフを買ってみた。意外とドラッグストアの棚にちゃんとあった。クリームクレンザー界では、ほぼ一強っぽい。すごいな。

 で、結論はというと無事に目的を果たした。焦げが取れましたー!!!

 我が家にはステンレスのやかんがあるんだけど、これの外側も取れない焦げがついてしまっていた。 

 つや消しだし、もう何年もつかっていて細かな傷がついたところで勲章だろってことでジフ使っちゃっていいと判断。

 結果、それなりにきれいになった。しみついた油の焼けみたいなのまではとれないけれども、だいぶすっきり銀色。

 ジフ、使いどころを誤らなければ大活躍する奴だった。

 クレンザーなので、吸水力つよそうなスポンジを使うのは向いてなさそうだったので、サランラップを丸めたものをスポンジ替わりにしたのもよかった。あと、手袋もある方がよさそう。いつもながらのポリエチレン手袋使ったけど、掃除は力を使うからゴム手袋の方がいいだろうな。 

 

 ガス台周りはキッチンマジックリンでゴシゴシやって水でふき取りすすぎ。定期的にやっているのでそこまで頑固な汚れはなし。 

 

 そういえば、しばらく前に掃除機も新しくなって吸引力の変わらないアレになりました。ハンディクリーナーって最高……。

 

お部屋整理編

 壁に取り付ける飾り棚を導入したよ。↓の60cm幅のやつ 

  月末にジャケ買いしたLPを飾る目的だったけれども、それが届くより前にフィギュアが鎮座しています……。もう1個買ってもいいかもしれない。

 ピンで金具を固定して掛ける形式なので賃貸のおうちでもやりやすくてよい。高いところに取り付けるのはちょっと大変だったので、マスキングテープみたいなものがあるといいと思います。

 

ゲーム編

 WindowsのイースI&IIの完全版を買って遊びました。イースはクリアしたーよ。Easyなのにコウモリのボスだけはどうしてもどうしても倒せなくて大変だった…。

 公式で公開しているヒント集の一番上にヒントが出てくるくらい、みんな辛い戦いだったんだと思う。

Falcom User Support | イースエターナル&イース(PC-98版)・攻略ヒント

 ちなみにイースIIはうっかり進んだ先でサクッと倒れ、30分以上が消失した悲しみで一時中止しているところ…。でもイースIIは好きof好きなのでクリアする所存です。

 記憶をたどり、遊べるのがうれしい。

 あとはFF14で新キャラ作って序盤のメインクエストを楽しんでます。やったことない街をスタートにすると新鮮。でもまぁメインキャラのレベリングもあるので気分で切り替えております。

 

運動編

 リングフィットも軽く再開。軽めにね。

 有酸素運動が絶望的に足りていないので、踏み台昇降運動もたまに再開。実はステップ台持っていたのですよね。 

  お気に入りのキャンプ動画を見ながら30分くらいやっているとイイ感じに汗をかきます。継続したいね。

 

読書編

 久しぶりに小説読んだ。といっても元々、コミカライズされた「烏に単は似合わない」を読んで面白かったというのが導入。

  続きを読みたいけれど、続きのコミカライズは完結していないので小説に手を出したのだ。(烏に単は~の小説版はスキップしてしまった)

 「烏に単は似合わない」と対 になる物語が「烏は主を選ばない」なので、読んで大正解。でもまだこれは導入というところ。

  世界観を理解して、さぁこれから!という感じだった。

 簡単に世界観に触れるとすると、八咫烏と呼ばれるニンゲンが住まう「山内」という場所を舞台にしている。平安時代のような文化の山内で起こる事件やら何やらあれやら。ファンタジーを織り込んだ平安時代の物語っぽくて気に入りました。

 導入から話が少しずつ動きだしていくのが「黄金の烏」。金烏って?が見えてくるし、山内を取り巻く状況が少しずつ見えてくる。

 「ほほう?!」というところで続きになったけれど、まだその次は読めておらず。ひとまず第一部はあと3冊あるようなので、そこまでは年内に読みたいなぁ。

 書評を調べると何かと「十二国記シリーズ」と話があがるし、興味がありつつも読めてないのでそちらも読みたいな。積読が多いので、まぁおいおい。  

 

 すごいのんびりとした夏休みでで心身ともに回復したけれど、逆に負荷が掛かっているときと掛かってないときの差も感じてしまったのはある。つらいことでも頑張ろうって思えるような評価ほしー。お金ほしー。たくさんほしー。と思いながら今年度を生きたい。