超楽しかったです。
物販で一目ぼれしたゲッソーかわいいよゲッソー。 別に、PRESS STARTじゃなきゃ買えないってわけじゃないのについうっかり。
さて、プログラム。
【一部】
- ゼノブレイド
- スペランカー
- ポケットモンスターシリーズ
- グラディウス
- 428 ~封鎖された渋谷で~
- ファイナルファンタジーIV
【二部】
- ニーア レプリカント/ゲシュタルト
- エルシャダイ
- スーパーマリオギャラクシー2メドレー2011
- ゲームで使われたクラシック名曲メドレー
- 大神
- ラストストーリー
てな感じでした。
428のメインテーマをオーケストラでやったら超イイに決まっていますし、すんごい良かったです(´Д`) もっと、プレイする人が増えればいいのに…。本当に面白いんだよ、428。四ツ谷じゃないよ、渋谷だよ。 でも、タイトルは「よんにーはち」だよ。
ゼノブレイドはオープニングに相応しかったです。てか、遊んでみたくなりました。
ニーアは全然やったことなかったけど、音楽がかなり良かったです!!これはサントラ買わなくちゃ。 どうやら、口コミ人気で出る予定のないサントラが出たり、アレンジ版が出たり、トリビュート版が出たりしているようですね。 こういう口コミ人気見ていると思い出すのが、ANUBISに対する小島監督のコメントですね。ぬぬん。
エルシャダイはネットで散々ネタにされているけど、音楽は素敵だし、アクションも骨太でアクション好きにはいいそうですな。 ぬるゲーマーな私には無理そうなので、サントラ買うに留めて起きますが…。 PVだけみたいな扱いをされているのが残念っていうか、勿体無いというか…。あの世界観、すばらしいのになぁ。 というわけで、アクション好きは買うといいと思いますことよ。
大神は再演だけど、相変わらず素晴らしい。 何がいいって、オケと尺八と三味線ですよ。 オーケストラなのにそのコラボって、ゲームならではだよなぁ。ゲーム音楽大好きです。 あと、大神もやりたいところだな。
他にも色々と楽しかった。 ゲームで使われたクラシックメドレーのトークを聞いていて、クリエイティブコモンズとか思い出しました。
また来年もお願いします。
そんな感じに、幸せ気分で帰りましたでゲッソー。