我が家はネームド格ゲーマーの配信などをよく見ているのですが、バーチャの有名プレイヤー&e-sportsフォトグラファーの大須晶さん(以下、豪傑)の配信が好きでタイミングが合ったら見ていたりします。
豪傑の配信で、しばしばお茶配信(という名の雑談)をするんですが、そこでよく名前が挙がる中華料理屋さんがありました。しかも、お店の人もよくコメントしていらっしゃる。どうやら格ゲー好きらしい。せっかくなら、いつかこの中華料理屋さん行きたいな~めちゃ人気でなかなか予約取れなさそうだな~と思って幾星霜。(ミルダムからYoutubeに変わるくらいには時間が経っている)
ある日「もうウン年も行きたい行きたい言ってきたけど、いい加減行くしかない!!!!」と平日夜に予約をして行ってきました。
それが、南方中華料理・南三。
結論めちゃうまかった。また行きたい。
行ったタイミングは2月某日。数ヶ月に一度メニューは変わるらしいです。基本的には、おまかせコース。(たまに他の料理コースの日もあるらしい)
町中華とか高級中華料理でいう"中華"とは違っていて……でも中華なんだよなぁ。スパイスは中華なんだけど、こんなの知らないよ~っていう。モダンチャイニーズ?ヌーベルシノワ? あまり知識も語彙もないので的確な表現が出来ないんだけど、気になった人にはとにかく食べて欲しい。そして私もまた食べたい。
前菜(2人前)です。盛りってしてる。こんなのお酒進んじゃうじゃんね……ってなりながらチミチミつまみました。どれも美味しかったんだけど、個人的には奥中央の茄子をどうにかしたやつと、奥左のナマコがコリコリピリ辛したのが好きだったな。えびも子持ちでうんまかったなぁ……(じゅるり
もうそうなったら、紹興酒飲むしかなくなっちゃう。
腸詰め系。パリパリの中にネギおいしかったなぁ。左のはタンだったはず。じゅわっとうまみだった。
フカヒレとか入った玉子焼き!ニラもおいしいやつ
冬ならではという春巻き。なんと具に牡蠣と青海苔が入ってた。牡蠣のうまみと青海苔の香りがよかった~。
アンコウのバナナリーフ包み焼き。あんこう鍋食べる前にアンコウを体験しちゃったぜ。
まだまだもりもり。肉団子でうまうまだったやつ。
ぱっと見パスタだが、ビーフンである。ビーフンといっても太麺で初めてだった。もちっと麺にカラスミがたっぷり~
デザートの杏仁豆腐、いちごのシャーベット、桃の樹液のぷるぷるしたやつ。樹液?比喩なのかな?って思ったけど、あとで調べたら本当に樹液って食用なんだね。ほのかにあまく、ぷるぷるしてて美味しかったんだよな~。衝撃的だった。そして、いちご好きなので余計にうれしいメニューだった。杏仁もおいしいアル。
帰りに店主の方と来た経緯など少しお話し出来てよかった~。そもそもが格ゲー関係なく人気なお店なので、豪傑切っ掛けというのは珍しいらしかった。いやはやいい機会というか、知る切っ掛けでよかったなぁ。
食べた記録は早々に出すべきなのに、一ヶ月経ってしまってふんわりとした記憶に変換されている。しかし「おいしかった」ことは覚えているのである。また行きたい。違う季節の違う食材で食べてみたい。
興味があるフレンドがいましたら、予約チャレンジするのでお声がけください。一緒に食べ行きましょう。