今でもぺりあーく紛失のことを心配されるまっちゃです! 以前「スマートフォンの紛失対策をまとめてみた」という記事で紛失対策について書きましたが、また状況も変わったのでまとめ直してみたいと思います。 あ、スマートフォンって書いてますけど、基本的にはドコモのAndroidに関して書きます。
失くしたことに気づいた場合にとるべき行動
まずは次の流れで行動することになると思います。
- まずは電話を鳴らして探す。
- 位置情報を確認する。
- リモートロックを行う。
迅速に行動したいところです。
では実際には何をすればいいかちょっと詳しく解説してみたいと思います。
紛失時に利用できるサービスで確認・ロック
(1)「ケータイお探しサービス」を使って場所を確認する。
「ケータイお探しサービス」は、携帯の現在位置を調べることが可能なサービスです。電話での問い合わせと、PCでの確認が出来ます。 但し、事前設定が必要ですし、対応していない端末もあるので注意が必要です。2011年冬以降発売の端末の多くは対応してそうです。是非、対応端末を確認して、事前設定をしておきましょう。
(2)「おまかせロック」を使ってロックをかける。
「おまかせロック」は、電話で依頼をすると携帯の機能をロックして他人が使えないようにするサービスです。 依頼時に圏外にあったとしても、通信可能状態になると即刻ロックされるそうです。事前設定は不要のようです。 但し、対応していない端末もあるので注意が必要です。2011年春以降発売の端末の多くは対応していそうです。是非、対応端末を確認しておきましょう。
これら2サービスを利用できない端末に関しては、事前にセキュリティアプリをインストールしておくことで対応出来たりします。 今ある無料アプリでそのようなことが出来るのは、F-Secureの「Anti-Theft for Mobile」があります。 私自身、このアプリは使ったことがないのでちょっと保証しかねますけど。 他にも有料アプリには優秀なものがありますし、セキュリティ対策アプリはインストールしておくことを強くオススメしておきます。
本当に紛失してしまった場合
では本当に紛失してしまい、帰ってきそうにない場合です。行動は迅速に行いましょう…。
- 電波を止める
- スマホで利用しているサービスのパスワードをPCから変更する
- SIM(FOMAカード)の再発行をする
- 警察・交番で紛失届を出す
- 「ケータイ補償 お届けサービス」に加入していればこれを利用して、新しい端末を手配する
スマホで利用しているアプリ・サービスを乗っ取られるのは大分恐怖を感じますね。 パスワードを変更するなどしましょう。 Android端末だとGoogleアカウントは必ずあると思うので忘れずに。 他にも、買い物関連(AmazonとかモバイルSuica)は他人に使われるとダメージでかいので注意が必要です。 (スマホでは利用しないというのも一つの手ですね。)
古いガラケーなどが手元にある場合は、早めにSIMの再発行を行って回線を復帰させることができます。 その場合、SPモードメールのアドレスをガラケーでも利用できるようにするには、SPモードメールとiモードメールの入れ替えが必要になりますが…。 入れ替えはSPモードメールアプリでしか出来ないので注意が必要です。入れ替え時に、センタにあるメールは削除されます。
ドコモの「ケータイ補償 お届けサービス」はなるべく加入しておくと幸せになれます…。 月々お金は取られますが、完全に買いなおすよりも安く手に入れられます(;´ρ`) だからって悪用はダメ、絶対。 (「リフレッシュ品」らしいので完全な新品ではないかもしれませんが…) 紛失に限らず、水濡れにも対応してます。 端末購入してから二週間以内にしか加入できませんので、是非ご検討を。
まとめ
なくしてからでは遅いので、日ごろから対策意識を持っておくこと!!! それが大事だと思います。
もちろん、失くさないようにする努力も大事ですが…。 失くして泣くようなことになりませんように、いいスマホ生活を。