世の中、ニッチな所を拾うと局所的に有名になったり、局所的に異常な人気が出たりするという。 マイノリティは、マイノリティ同士は気が合いやすい傾向がある。(例えば、高専生がそう)
パクチーもまた、そんな要素を持ったものだと思う。 パクチーは、コリアンダーとかシャーツァイ(香菜)ともいうけれど、日本ではカメムシソウっていうらしいし…。 ひどいなー、こんな美味しい物を。
そんなわけで、ひょんなことから集まった5人でパクチーハウス東京へ行ってきた! パクチーハウス東京は、全ての料理にパクチーが入ったレストランなのであるっ
結論から言おう。おいしかったー! 思ったよりもくさみのないパクチーでした。もっと匂いぷんぷんなのを想像していたら全然違った。(でもおいしい) これなら、あまり得意でない人も連れて行けるんじゃ…?とか思ったりした。(でも、ダメな人はダメかもしれない) 「ついぱく!」とお願いすると、無料でパクチーを持ってきて貰えるのもまた魅力的。
一番、パクチー感が味わえたのは生春巻きかな。
エビ以外パクチーだった気がするw
全くパクチー感がなかったのは、パクチーの天ぷらであるパク天。
普通にサクサクおいしい天ぷらでした。 くさみゼロ。
最寄りが小田急線の経堂駅なので、行きにくいと言えば行きにくいw でも、予約でお店はいっぱいになっちゃうみたいですね。
個人的には、ヤムウンセン的なものがあっても嬉しいなぁと思うのでした。 辛いのとパクチーはよく合うからなぁ。単に見落としただけかな? 今度また行ったら、パクチーについて色々と店員さんに聞きたいなぁなどと思った。いつか、出窓で栽培したいw
ちなみに、行ったメンバーが@beakmark、@hideaki_t、@hideaki_tのお連れ様、@hidaqa、私なのである。
@hideaki_tのお連れ様←つながり→@hideaki_t←会社つながり→私←大学つながり→@hidaqa←会社つながり→@beakmark
って具合に、一直線につながる関係。(@beakmarkさんとは、OSCでお知り合いになりましたが。) 世界は狭いです。まぁ、4/5は同業だしね。
初めてお会いする@hideaki_tさんのお連れ様はとても明るいいい人でした。 私と相方の活動範囲と近いことが判明して、何だか面白かったですw ゲームも好きだって言うし、一方的に懐きました。
@hidaqaさんとは実に4年ぶり。全然変わってないと言われたけれど、体重はピーkg増えたので…(遠い目) それでも変わってないと言われるのは嬉しいものです。 @hidaqaさんは全然変わってませんでした。花粉症軽減の為に肉食ってなくて痩せたっていってた。
そんなこんなで、楽しい夜でした。うふふ。あまのさんありがちょー!