先日買い集めた(いわゆる)ケミカルでチェーンとフレームをきれいにしてみたの巻。写真は撮り忘れたので写真なし。
参考にしたのはこちらのブログです。
これまで、掃除と注油が1Stepで出来るやつを使ってましたが、そろそろ卒業しようかなと思った次第です。(1Stepクリーナーはまだ残っているので、いい感じに併用するか……)
フォークとフレームの隙間とか砂汚れが結構ついていたので洗いたいけども水でまるっと洗うのは気が引けていて出来ていませんでした。しかし丁度よさそうな洗浄フォームを見つけたこともあり、メンテナンスやるぞという機運に。
買ったケミカル類はこちら。

ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
- 出版社/メーカー: ワコーズ
- メディア: Automotive
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

WAKO'S(ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー(FMC)A402
- 出版社/メーカー: ワコーズ
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る

ワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310
- 出版社/メーカー: ワコーズ
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ミノウラ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
後ろのホイール外して、チェーンキーパー付けて、メンテナンススタンドで自転車を立てて洗車! と文字にするのは簡単だけど……。
後ろのホイール外した状態でチェーンキーパー付けるのが大変だったので、一度天地を逆にして置いて(地面にハンドルとサドルをつけた状態)チェーンキーパーをつけたら、前輪のチェーンが落ちて慌てたりした。
- チェーンクリーナーをチェーンに吹き付けてブラシでこすり、ウエスAで拭う。
- フォーミングマルチクリーナーをフレームの気になる汚れに吹き付けて、綺麗なウエスBで拭く。
- フォーミングマルチクリーナーをチェーンに吹き付けてウエスBで拭く。
- チェーンルブをチェーンに吹き付けて、軽く綺麗なウエスCで拭く。
- チェーンキーパーを外して、ホイール装着し、再度メンテナンススタンドにセットする。
- リアやフロントのギアを変えつつオイルをなじませ、ウエスCでオイルをそこそこ拭く。
チェーンキーパー付けているのは、タイヤにオイルなどが付かないように……と思ってのことなんだけども。若干めんどいな~~~~~。ある程度ウエスでカバーしてやれば、別に気にしなくてもいいのかしら……。ヌヌヌヌ。
そしてウエスは3枚は必要だ。とりあえずウエスとしてAmazonの安いクリーニングタオルを使い捨てにしているけれど、ワイプオールってのがいいんだろうか。

Amazonベーシック マイクロファイバー クリーニングクロス 48枚入
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- 発売日: 2013/09/11
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る

日本製紙クレシア ワイプオール X70 不織布ワイパー レギュラー 335×343mm 四つ折り (50枚入り) 60570
- 出版社/メーカー: 日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 3人 クリック: 27回
- この商品を含むブログを見る
なんにせよもうちょっと試行回数増やして最適化したいー。