ぼちぼち来年の手帳が発売されてきました。そんなシーズン。というわけでちょっと振り返ってみます。
今年(2019年)の運用は下記の日記でまとめています。
仕事用もまぁいい感じです。書き込んでないページあるけど、まぁ書く時はそれなりに書くので広さは欲しい。2020年も、EDITの1日1ページのものにするつもりです。

マークス 手帳 2020 EDiT 1日1ページ 2020年1月始まり A5正寸 スープル ナイトブルー 20WDR-ETC01-NV
- 出版社/メーカー: マークス
- 発売日: 2019/08/30
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
2019年のプライベート用は、MDノートダイアリーの1週間分を見開き2ページ仕様。文庫サイズ。

ミドリ MDノート ダイアリー 手帳 2020年 文庫 マンスリー 27836006 (2019年 12月始まり)
- 出版社/メーカー: デザインフィル(Designphil)
- 発売日: 2019/08/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
書き忘れても、食べたものとかを後追いで二言三言書いてます。なんだかんだ続いている。大して内容がないので全然読み返す気にならないけど……。
読み返す気にならないのは、万年筆が中字&私の筆圧が強め&字がデカいので若干窮屈な感じがあることにも起因しているかも?
というわけで、1日1ページの仕様にしてみようかなと思い、MDノート ダイアリー 1日1ページ仕様に変更しました。日付入っていないので、もう早速切り替えちゃったもんね!!(買うと年が変わるまで待てない奴)
カバーは引き続き、2012年のほぼ日手帳のヌメ革にしたかった。いい感じの色になってきましたし。
しかし残念なことに、MDノート ダイアリーの1日1ページ仕様に対応したカバーは販売されていませんでした……。ほぼ日手帳のカバーも入らなかったョ。
紙が肉厚なこともあるかなと。この紙が好きなのでそこを譲るわけにはいかぬ。
というわけで、市販の文庫カバーにしました。これだと厚みに対応ができるので。ヌメ革の良さとか、持っている嬉しさはちょっと減ったな……。しかし、今のところは問題なく書けているからしばらくこのカバーを続けます。
ゆくゆく「このサイズ感でいけるな~」と思ったら、フルオーダーのお店でカバーを作って貰おうかなと思っているところ……。
1日1ページの日記は、ざっくりでかい文字で書けたり、なんなら落書きが出来たりするので悪くないなという感じです。文庫サイズというのもいいのかも。
ブログ載せる用見本ページだっ
ふでDEまんねんの書き味は初めてで、落書きに楽しい感じです。インクフローがまだ読めないけどそれもまた楽しい……。
ペンもインクもそんなに増えないマンですが、ふでDEまんねんと作って貰ったインクはお気に入りですね。