真夜中の色彩

真夜中の雰囲気が好きなプログラマのブログ

三つ峠山(開運山)に日帰り登山してきたよ

 ゲームつながりのフレンドに誘われて、みんな(総勢6名)で10月上旬に日帰り登山してきました。行先は山梨県にある三つ峠山。ヤマノススメの割と序盤でも出てくる山であり、実は知っていた!みたいな感じでした。
 先日の左腕の怪我が完治していなかったり、体力は持つのか?という不安要素があったりはしましたが、体はそこそこ動かせるので、エイヤーと飛び込んでみました。
 結果から言うと、大きな怪我や不測の事態などもなく帰宅出来ましたよ!(但し、筋肉痛はガッツリ)

 朝5時台の電車で出発。何だかんだで富士急行線の三つ峠駅に到着。ヤマノススメでもこの駅からの登山ルートの為、まさに聖地巡礼っていう感じです。駅舎にパネルも置いてあったしね~。

https://image.midnightblue.jp/blog/16027401987370.jpg

https://image.midnightblue.jp/blog/16027402067751.jpg


 駅で車組と合流し、コンビニで買い物して登山口手前の駐車場へ。そこに車を停めて、てくてく歩き始めます。

 登山口までしばらく歩いてます。ちょっとした滝があったりしました。

https://image.midnightblue.jp/blog/16027402439842.jpg

 スタート当初の元気があったりで、気づけばすぐに登山口。ヤマノススメで見た看板なんかもありました。 

https://image.midnightblue.jp/blog/16027402811954.jpg

https://image.midnightblue.jp/blog/16027402659653.jpg

 達磨石から股のぞき、馬返し、ロッククライマーたちが集う屏風岩などのポイントを通りつつ山頂を目指します。

https://image.midnightblue.jp/blog/16027402985225.jpg

https://image.midnightblue.jp/blog/16027403067566.jpg

https://image.midnightblue.jp/blog/16027403149697.jpg

 結構岩がゴロゴロしている箇所があったり、急坂があったりで思っていた以上に自分が汗をかくなどもしていました。結構涼しい日だったけれども、やはり動いたら汗かいちゃうのだった。トレッキングポールは一本用意していましたが、そいつが大活躍です。何だかんだでバランスとりやすい。
 普段から運動慣れしているメンツは余裕でサッサカ歩いていたので流石だなと感心しきりでした。

 何だかんだでスケジュール通りに4時間かけて山頂へ。直前の階段などもスムーズにはのぼれないくらいにクタクタだったけど、山頂!やったね。

https://image.midnightblue.jp/blog/16027403490628.jpg

 丁度お昼時なので、広場になっているところでランチタイム。カップのフォースープ+おにぎりです。お湯はシングルバーナーで沸かすことが出来て良い♪ 貰った粉末ココアも飲んで、甘味に癒されました。(今思えば、カロリー足りてなった。)

 ひと手間加えた調理をしているフレンドも居て、やるなぁと感心したりなんだり。

https://image.midnightblue.jp/blog/16027405398909.jpg

 下山も予定通りの時間で。上るときはとにかく心肺と腿が上がらない感じできつかったけど、下山はその点では楽ちん。但し、足の運びやら膝やらに負担が大という感じ。しかし、サクサク進むのは気楽でした。

 なんだかんだで左腕をかばいながらの登山だったので、びっくりするくらい左手がむくみましたね……。ちゃんと動かしてないのが如実にわかってしまう。

 夕方までには下りきって再び駐車場に。そこから、三つ峠グリーンセンターという町営の施設へ行って、入浴。

車組はその後、お疲れ様焼肉会へ。電車組は施設の食堂でビールとおつまみをキメました。お風呂だけでなく駅までの送迎とビール、おつまみもついた「登山パック」がめちゃくちゃありがたかったです。 

https://image.midnightblue.jp/blog/16027405489880.jpg

 電車で帰宅後、翌日から数日は予想を超えてきた筋肉痛に呻き声をあげる日々でした。動きがASIMOだとか言われたけど、ほんとにそんな感じだったね。

 

 ぜえぜえハアハアしつつも無事に登って帰ってこれたし、やっぱり上に登った時の達成感や景観はいいものでしたー!

 自分への課題は山もり。

 登ってみてよくよく思い知らされたけど、想像以上に私は汗をかくし水が必要だということが分かったネ…。

 結局、一緒に行った子からお水を分けて貰ったりしたし。大感謝である。もうちょっと多めの水を担げるガッツと体力を手に入れないと。

 着ていたTシャツは乾く間もなくびっしょり……。ランチ中は防寒着を羽織って汗冷えカバーでした。下りも汗冷え防止で透湿ちゃんとついているレインウェア着てたけど、それはそれで汗かくしね……。お風呂とかその後の対応でなんとかしたけど、一歩間違えば風邪をひいてしまうところだったはず。Tシャツの選び方をもう一度考えたいところ。(ユニクロのドライシャツだったけど、厚手だったからなー)

 近隣の低山登山を重ねて、もうちょっと体力つけていきたいね。活動量計が言うにはずっと有酸素運動だったそうなので、登山重ねていくと痩せそうですしおすし。 

 次は、大山リベンジか高尾山の稲荷山コースとかで登ってみたい所存。秋冬の低山登山がんばるぞい。

 

「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」の全天候型サイトdeキャンプ!

 2回目のキャンプは富士山が見える山梨の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」の全天候型サイトでキャンプしてきましたー!
 今回はFF14つながりのフレンズと一緒にです。住むところがバラバラなので、意外と山梨という位置がちょうどよかったりするのです。

 キャンプ装備はそれぞれバラバラということもあってテントは施設で借りられるところを前提に探してみたら、全天候型サイトを見つけました。要するに、屋根があるところでキャンプ出来ちゃうのです。まだキャンプ経験値も低いし、雨で予定を変更するのも大変かなと思って、全天候型サイトは渡りに船でした。

 

 9月の連休。みんなで集合する前にワイナリーでも寄ろうと考えていたので朝はそこそこ早めに車で出発したものの、中央道の激渋滞にその予定は脆くも崩れ去る……。

 八王子JCTの渋滞はヤバイ。その事実は我々の心にぶっ刺さった。

 

キャンプ編

 何だかんだで集合し、分担して買い出し。そして、キャンプ場へ。着いたのはもう夕方でした…。とはいえ、テント設営がないので楽ちん。でっかい高級テントですわぁ……。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012005445931.jpg

 

 サイトから富士山もばっちり見えます。 

https://image.midnightblue.jp/blog/16012005547372.jpg

椅子を置いて設営設営。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012005854544.jpg

そうこうしていると、赤富士だー!

https://image.midnightblue.jp/blog/16012005686013.jpg

キャンプといえばお肉を焼きます。他にもいろいろ焼いた。牛タンうまかったな。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012005938345.jpg

フレンドが作る鍋(作り途中)。ごろごろと具が最終的に入り、〆はリゾットでめちゃうまかった!! 大感謝

https://image.midnightblue.jp/blog/16012006021096.jpg

消灯時間とにらめっこしつつ焚き火しながら全力で焼くマシュマロ。焼きマシュマロは最高。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012006216617.jpg

消灯時間になったので、テントで川の字になって寝る。大人5人でも余裕のテントである。見知らぬ天井……。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012006361978.jpg

 

 で、寝袋に潜り込んでもなっかなか眠れなかった……。床が固くて腰が反り、腰が痛くなっちゃうんですよね。実はこの現象は前回のキャンプでもなっていたのだった。

 22時過ぎには布団に入ったものの、なかなか寝付けず……。寝付いても2時半に夢うつつで起きてしまい、また寝ても4時頃にまた起きて……という感じ。(ちなみに、夢うつつで起きた時の夢が、「みんなが楽しく外で日の出を眺めている声を聞いた夢」だったので慌てて起きたのだった。真っ暗だった)

 

 なんやかんや日の出を見たかったので5時半前に起床。でも雲があったので結局日が昇る富士山は見れなかった。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012006431169.jpg

 6時過ぎには朝ごはんタイム。メスティンで蒸らした肉まんをホットサンドメーカーで挟んでくれたやっつー!うままでしたわ。 このほかにもホットサンドをいただき、満腹なり。しふく~

https://image.midnightblue.jp/blog/16012006505410.jpg

 ぱぱっと片づけをしてチェックアウト。人が多いのでお片付けが分担できたので大変よかった。

 

温泉と帰り道編

 早々のチェックアウトの理由……それは温泉。温泉に向かう途中に、ゆるキャンでみたことのある激坂!! そうフルーツ公園のところです。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012193666870.jpg

 目的地はフルーツ公園を越えて山の上にある、ほったらかし温泉であります。

www.hottarakashi-onsen.com

 

 フルーツ公園でイベントがやっているらしく、駐車場に至る道は大渋滞。なんとか超えるとサクサク進みます。ほったらかし温泉の駐車場は広く、昼前なら余裕で入れました。どうやら激混みするのは日の出タイミングみたいですね。

 あっちの湯、こっちの湯で悩みつつも広い「あっちの湯」にしました。こっちの方が新しいのね。

 洗い場も広くてよかったけど、水圧の強い・弱いが場所によって異なる罠が……w こういうの懐かしいゾ。露天風呂の眺望はよく、広々してました。よすよす。

 のぼせないうちにパッとあがってお目当てのものへ。(ちなみにドライヤーは新型コロナ対策として撤去されてました)

 お目当てはこれ!温玉揚げ、めっちゃ食べてみたかったんだよね~~~~

https://image.midnightblue.jp/blog/16012007788891.jpg

 とろっとしつつも塩味が効いててうまかったでっす。

 晴れててもさっぱりしていて気持ちいい。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012007873782.jpg

 

 丁度お昼前で、お腹は徐々に減ってきます。検討した結果、 鶏モツ丼を食べにいってみることにしました。が、鶏モツ丼のお店は激混みだったので我々は離脱……。渋滞が怖いのだ。

 フレンズに別れを告げて、近くにあったマルスワインの山梨ワイナリーへ。本当はここでワインを買ってからキャンプに行きたかったのだけどもね……。

https://image.midnightblue.jp/blog/16012009277383.jpg

https://image.midnightblue.jp/blog/16012009378824.jpg

 こちらでは、そのまんまにごりワインを購入。甘口の飲みやすいワインでありました。うまま~。しかも試飲も一部ワインのが出来ちゃうよ。

 お目当てのものを買えたのでささっと帰ります。

 お腹も減ったので高速道路のサービスエリアで何か食べようと、談合坂SAに入りました。……これがいけなかった。入ったときには発生していなかった渋滞が、出てきたころにはニョキニョキと成長していました。

 小仏トンネルを先頭に20kmの渋滞だよ! 昔よく渋滞情報のラジオとかで「小仏トンネルを先頭に○kmの渋滞です」ってよく聞いたわー。あれかー。あれなー。通過に約40分かかりますか。もっとかかったぞっと。しかし、トンネルを過ぎるとさくっと流れ始めるのがなんとも不思議。

 それ以降は大きな渋滞につかまりもせずに帰れました。でもほんと、渋滞避けるなら午前中のうちに帰らなくちゃなのね……。

 家族旅行はいつも関越道か東北道、常磐道あたりだったんだけど、その理由が今身に染みたよ……。西の方は混むんだね。

 

今後の対策編

 今回のキャンプで学んだことは下記のとおり。

  • 寝る環境は大事! 翌日ツラいとキャンプもツラくなっちゃうのでマットを検討するぞ!!!!!!!!!!!
  • しけっている薪は全然つかないので、細く割く必要があるゾ
  • 中央道の渋滞はヤバイ。特に連休

 というわけで、次回のキャンプまでにはモンベルのエアマットを買いたいなぁって思っているところ。エアマットなら軽いしね~。本当はサーマレストのコットが欲しいっぺよ。

webshop.montbell.jp

 

 薪をどうにかするために、バトニング出来る程度のナイフとしてモーラナイフのコンパニオンヘビーデューティあたりが欲しいかなぁ。 

 

  これ以外に、冬用寝袋を買うつもり。これまたモンベルでダウンハガー800の#1か#0かなって……。結構リッチな寝袋であるけど、寒いのは辛いしな。冬キャンもしたいし。どっちにするかは本気で悩んでいるので、店員さんに相談したいかな。うーむん。

webshop.montbell.jp

 

 次回のキャンプは来月! 今回行ったのとはまた別の友達と聖地とうたわれる「ふもとっぱら」へ行ってくるよーん!! 楽しみ!!!

 これは同居人がいないキャンプなので、荷物を集合場所まで一人で持っていくというミッションがあり、出来る限り荷物を減らすことが必要となる……。荷物の運び方も含めて色々と考えることがあるのでやっていきたい。

 色々と買った道具もブログで紹介出来たらいいなぁと思っていたりもするです。やっていくぞいぞい₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

初めての泊まりキャンプは「みどりの森キャンプ場」

 念願の泊まりキャンプ! 初めてのテント泊してきました。行先は群馬県高山村にある「みどりの森キャンプ場」です。たぶん、昔に同級生とバンガローで泊まったところ。夜、星がきれいだった記憶があるので期待。

 尚、マスクと消毒スプレーで感染症対策はしております。

 

続きを読む

最近のおうちキャンプ的なやつ

 キャンプに行きたいが、予約がないので行けない……。それ以前に梅雨も明けてなかったな……。洗濯物を外に干せないし、溜まるし……。

 鬱屈した気持ちを抱えつつも、出来る範囲でキャンプの準備をしている今日この頃です。

テントの試し張りをしたよ

https://image.midnightblue.jp/blog/15959378790721.jpg

 コールマンのツーリングドームSTを買ったので試し張りしたった。説明書を見つつ、1時間掛からずに完了。ペグダウンちゃんとしてないので、ちょっとへにょっているけども。他にキャノピー上げ用のポールとかも持って行ったので、キャリーを使って運ぶくらいには重量あり。

 キャリーの具合も何となくわかったのでよしよし。荷物自体はテント+αくらいしか載せてないので、本番には程遠い重量だったが。まぁ、とりあえずはやっていけそう…かな。

 

ベランダでダラダラ枝豆ペペロンチーノ

https://image.midnightblue.jp/blog/15959378648860.jpg

 おいしい枝豆を大量に手に入れたので、枝豆ペペロンチーノをスキレット作ってみた。(但し、キッチンで) 蚊取り線香の調子を見るためにも、ベランダに椅子とローテーブル出して、だらだら。曇っていたので過ごしやすかった。

 

山フライパン深型で餃子鍋

https://image.midnightblue.jp/blog/15959379096112.jpg

 キャンプに気軽に持っていけそうな鍋を探していたところに出くわした、山フライパン深型。手に入れられたので、まずはと、ゆるキャンリスペクトの担々餃子鍋を家のキッチンでしてみた。

 冷凍水餃子やカット野菜、ニンニク、プチッと鍋、水を入れて煮ただけの鍋~~。簡単だけど、なかなか良いのでは。コクがもうちょっと欲しいかなぁ。食べるラー油とか入れりゃいいのだろうか。キャンプだと持ってくのめんどくさいな。

 

YouTubeでキャンプ動画を見る

 今まであまりYouTubeでチャンネル登録とかしたことなかったけど、とうとう動画を漁りだした。基本は文字情報が好きなのもあって、顔出しなし、ボイスも出来ればないほうが好き。

 そんな中でいくつかお気に入りのチャンネルが出来たので紹介してみる。

 

1つ目:少年かむいカレーライス。soto飯

www.youtube.com

 カレーライスが大好きな方で、ソロで全国いろんなところのキャンプ場へ行ったりしている様子。大体が飯テロ動画。

 キャンプのギアもたくさんあって、見ててワクワクしがち。びっくりドンキー的ハンバーグの回を見て、夕飯がハンバーグになったりしました。さすがにあのディッシュは買わないけどね……。

 潤沢なギアや超絶軽いフットワークはなかなか真似できませんが、キャンプ気分を味わえるお気に入りチャンネルです。音楽や効果音、テロップとかのノリやら編集が好きです。使っている音楽を教えてほしいし、何なら編集ソフトが何かも知りたい。自分もここまでじゃなくてもちょっと動画編集に手を出したくなっちゃうぜ……と思ったりなんだり。

 顔出しもボイスもなしだけど(だからこそ?)、見ていて楽しい。

 

2つ目:兼業主夫ケンのキャンプ飯チャンネル

www.youtube.com

 

 キャンプ飯のレシピを色々紹介してくれるチャンネル。淡々とレシピを紹介してくれます。

 「レシピが知りたい!雑談とかはいらんのだよ!!」という私にとっては大変ありがたい。しかも動画の概要に材料がテキストで記載されています。めっちゃありがたい。

 頻繁に更新されているし、1つ1つが短いので見やすいです。この前、白玉粉でつくるもちもちパン(ポンデケージョ的なやつ)を作ったらチーズだけがスキレットの底でカリカリになるという失敗をしたのでいつかリベンジしたいですね……。

 たまに道具紹介の動画もありますが、自分が気になっている奴の紹介が多いので参考になります。キャリー・ザ・サンとモーラナイフはそのうち買うぞ~。

 顔出しはなし、ボイスはありですが、そんなに気にならないですね。

 

 

 そんなこんなで楽しんでおります。

 なお、人間ドックの数値が今年も芳しくなかったので、普段の食事は自炊を多めにやっていきたいと思っております。飲み会・キャンプはエンジョイするぞい!

 

初キャンプに行く道具を買ったので紹介する!

 4月の週末に若洲海浜公園でキャンプをするつもりだった。年始に頑張って電話して予約も取っていた。しかし、コロナ禍によりキャンプは流れた……。

 

 緊急事態宣言も解除になったし、県をまたいだ移動もできるようになったし、季節はめぐってアウトドアもオンシーズン!! やる!!!!!!!!!!!

 というわけで、テントやらなんやらをもりもり買ったった。うへうへうへへ。ボーナスさまさま。虫は大嫌いですが、キャンプはしたいので夏でも虫対策をしてやっていきたい。

 8月から3か月連続で泊まりキャンプの予約も入れた。同居人氏と行ったり、友人と行ったりである。めちゃくちゃ楽しみで、今から行く先(スーパーとか日帰り温泉とか)やレシピを調べている。3方向全然違うとこなので、調べがいがあるぜ…。

 雨が降ったら行かないので、晴れて欲しい……。(もちろん、新型コロナウィルスの影響でまた観光の自粛が促される事態にもならないように祈るばかり…)

 

 どりゃーっと最近買ったものを列挙していく。ちなみに、まだ何も使っていないので、どういう気持ちで買ったのか?を書く。

テント

 みんな大好きコールマンのツーリングドームSTである。友達と行くときはどうしても合流地点まで一人で諸々を持っていかなきゃならないので、大きいほうのツーリングドームではなく小さいほうにした。安いしね。

 あと、ユーザがめちゃくちゃ多いテントなので、みんなの創意工夫とかもググれば出てくるのがメリット。グランドシートどうしてるんだろ?とかキャノピー用のポールどうしてるんだろ?とか調べたりした。 

 

グランドシート

 小さくできる荷物はなるべく小さくしたい。ブルーシートよりは高いけど、機能性に期待ということで。DODのグランドシートである。ツーリングドームSTのインナーテントに丁度よさそうなサイズ。(少しばかり小さいが)

 DODのウサギさんロゴすきなので、ちょっと気分がルルンとなります。 まぁ、地面に敷くわけだが。

 

キャノピー用ポール

 ツーリングドームSTにした決め手は、入口の幕を跳ね上げてキャノピーにすることでタープ持っていかなくてもいいかな?と思った所です。(たぶん、実際は欲しくなると思うが、荷物と予算削減である。タープは今後もキャンプやっていきそうだったら安い奴を買おう。)

 で、安くて役目を果たしてくれそうなDODのテント・タープポールに。ついでにこのポールにはランタンスタンドにもなってもらう予定である。(後述) 

 

ペグ

 友人と行くキャンプ場は「ふもとっぱら」になりました。(もちろん、ゆるキャン△リスペクトである)で、調べてみると地面の下に潜む小石がヤバいらしい。ペグがグニョっとなっちゃうらしい。テントにもともとついてたペグは心もとないという噂はかねがね聞いているので、いっちょ鍛造ペグをいくつかそろえようかなと。

 そしたらもう、憧れのスノーピークですよ。すのぴっぴ。とりあえず30cmを6本買った。ふもとっぱら行く前に別のキャンプ場に行く予定ではあるので、その時の感触でペグは追加していくつもり。 

 なお、ペグハンマーは家で眠っていたゴムハンマーに頑張ってもらう。ダメだったら、なんか考える。ケースもとりあえず家に転がってる紙袋とかに詰めて丸めてこ。

スノーピーク(snow peak) ペグ ソリッドステーク30(6本セット) R-103-1
 

 

チンアナゴペグ2

 一度覚えたらあまり忘れなさそうな印象的な名前のチンアナゴペグ。しかも2ですって。チンアナゴペグ人気すぎでは?

 これは、ポールを立てる補助をしてくれるものである。つまり、ランタンスタンドの土台になるのだ。ランタンスタンドいるかな?って思ったけど、「ランタンに虫が寄ってくるので、少し離れたところで強い光のランタンを吊るして誘導すると良い」なんて見たら、「たしかに~~~~!!!!」ってなっちゃうじゃん。そしたらもう買っちゃうじゃん。買いました。

 テント・タープポールは細いけど、ギリギリ使える細さだったので頑張ってもらうつもり。 

 

ランタン

 ランタンはめちゃくちゃ悩んだ。何が正解なのかわからない……。電池がいいのか、充電式がいいのか。電池式ので小型のは既に1つ、ロゴスのダウンライトミディを持っている。 (雪山リアル脱出ゲームで見て、つい買っちゃたよね)これはテントの天井につけておく予定。

  あとは、メインのランタン。モンベルのパワーバンクランタン ウォームにも惹かれた……。

 けど、安さとパワーを取ってこちらのジェントスに。

 単一電池3つだし900g位と重いけど、明るそう!!! あとモンベルのUSB充電型より安い。色も変えられるのがポイント高い。暖色系でまったりやりたい…が、焚火もあるしな。ともかく、虫を誘導したり、周囲を照らしたりしてくれることを願う。ポールが重さに耐えられるかどうか……がんばれ。

 

蚊取り線香的なやつ

  普通に家のベランダでも焚いておこうかなと思って金鳥の線香皿屋外用の蚊取り線香を買った。なんなら、線香皿をもう1つ買ってもいい。 

金鳥吊り下げ式かとり線香皿S

金鳥吊り下げ式かとり線香皿S

  • 発売日: 2019/02/25
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
金鳥の渦巻 ハエにも効く 太巻 10巻 ( ヤブ蚊に効く 蚊取り線香 )

金鳥の渦巻 ハエにも効く 太巻 10巻 ( ヤブ蚊に効く 蚊取り線香 )

  • 発売日: 2016/03/08
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 マットレス

 軽くて安くて、みんな大好き鹿番長ことキャプテンスタッグのフォームマットです。かさばるのは仕方ない。 コットも憧れるけど、それはおいおい……。

 

救急セット関連

 とっても大事。なんなら、家でもちゃんとまとまった形で置いておきたい。(現状あんまりまとまってない)

 というわけで、ドイターのファーストエイドキットを購入です。キットというけれど、日本では単なるポーチの販売です。防水性とか、視認性のよさとか、ジッパーがYKKとかを重視して、ちょっと高いけどまぁ推しのポーチ買うとしてもこんくらいするしな?という感じで購入。 

   あと、ブヨとか怖いんで、オススメされてたポイズンリムーバーも購入。他に必要となるものは近所の薬局で買うつもり。そっちの方が安かったりするもんね……。

 

厚手のアルミホイル

  アルミホイル焼きだけでなく、厚手のやつなら焚き火台の灰受けになったりするらしい。そしたらお掃除も簡単。網に巻き付ければ、鉄板替わりにもなるらしい。ミニ鉄板はあるけど、おおきいお肉は焼けそうにないので、アルミホイルはアリだな……と。

 スキレット持っていきたいけど重いし、このアルミホイルで鍋っぽいの作ってアヒージョかなぁ……とかぼんやり考えている。

 

 ウェットシート…のふた

  会社で使っていたけどとても便利なウェットシートのふた。詰め替え用に張り付ければいいだけだからね! アルコールではない除菌ウェットシートや、純水ウェットシートならばお店でもチラホラ見かけるようになりました。

 キャンプにウェットシート持っていきたいのでこちらも購入。スターターセットはウェットシート用だけでなく、汗拭きシート用のも入っているので丁度いい。

 

保冷缶ホルダー

  やっぱあった方が冷たさが続くし、缶ビール美味しく飲みたいし。クージーはコンパクトで持ち歩きしやすいのはよいけど、真夏は厳しいかなとか。とりあえずお試しで1つ買ってみた~~。

 品切れらしくて、届くまでもうちょっと掛かりそう。ライムグリーンを購入。

サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用 シルバー JCB-352 SL

サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用 シルバー JCB-352 SL

  • 発売日: 2018/02/23
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

 というわけで……色々買っちゃいました(>ω・) これはもう行くしかない。どうやってもいきたい。なんなら、冬装備とかもゆくゆくは整えてやっていきたい。なにしろ焚き火は冬がいいですしおすし。

 早く梅雨が明けるといいな……と願っております。

キャリーで徒歩キャンプ準備してる

 車ないし、お酒飲みたいし、基本的にはキャンプするなら公共交通機関と徒歩になるのかな~とういわけで、キャリーで徒歩キャンプ準備だよ。

 重すぎてこの方法が成立しなくなっても、コンテナは家での保管に丁度良さそうなのでまぁオーライっ

https://image.midnightblue.jp/blog/DSC_0972.JPG

 

 キャリーに載せるとこんな感じ。まぁ、デカい。電車で運べなくはないと思うけど。うーん。スーツケース運用も考えたけど、悩ましいね。大体重さは20kgくらいだったかなぁ。

 ケース自体の重量もあるけど、これにまだテントと寝袋とマットが追加されるんだよなぁ。

 

https://image.midnightblue.jp/blog/DSC_0974.JPG

 

 

 そんなことはさておき、ぺんぎーん。

https://image.midnightblue.jp/blog/_20200305_135416.JPG

 

 

 コンテナとキャリーはこちらのやつ。カートはMサイズである。