Fit BoxingというのはNintendo Switch専用のフィットネスゲームです。その名の通り、ボクシングでやるエクササイズですね。
売れ行きやTwitterのツイート絡めて紹介しているねとらぼの記事がわかりやすそうです。
去年の12月頃に体験版やってみて悪くない~と思っていたけれど、製品版はちょっと見送ってました。がしかし、周りの人たちが結構やり始めてたので、よっしゃ!と思い1月半ばから始めました。
現在、半月くらい経過したところです。毎日はやれてなくて、時々お休みの日がある感じ。大体週に5日くらいかな。1日1回だけ出来る「デイリー」というプログラムを中心にやってます。
Joy-conを両手に握り、音ゲーみたいにリズムに合わせてパンチを繰り出します。いいタイミングだと握っているコントローラが震えて手ごたえを感じられるのが楽しいですね。
そもそもボクシング経験等は皆無。突きなら、むか~しやっていた合気道で正拳突き(但し、右手右足が前にくる順突き)をしていたくらいです。
そんな初心者ですが、幸いなことに身近に格闘技経験者がいるのでチョイチョイ教えを請いつつやっています。指摘されたポイントは下記の通り。(基本的に、実技ベースの指摘なので、フィットネスと実技は違うと思います)
- まずはフォームがぶれないように、前後のリズムは軽くでいい。
- パンチは一か所に集める。そこに相手の顎があると思え。
- パンチは手じゃなく、腰や下半身で打つと思え。そうすれば、手はついてくる。
- 手を大きく振ってと言っているが、大きく振らなくていい。コンパクトに殴る。
- 足のひねりは大事。棒立ちにならず、パンチに応じて正しく体重を足に乗せるようにする。
- ガードの手はとにかく維持。パンチを戻す時もここへ。ガードの手が下がっていると動作の開始が遅れる。とにかくあげるんだ。
- ウェービングはパンチを避けるように円運動。
こんな具合に、フォームを見てもらってアドバイス貰えるのはありがたいことです。もちろん「そんなこと言われても、しんどいのはしんどいです!」「むりむりむりむりかたつむり」という気持ちはあるんだけど。
体重はまぁ誤差程度の1kgは減ったし、定期的に体を気軽に動かせるのはとても爽快。自転車は夜走りに行きにくいからねー。
というわけで、半年くらいは続けていきたいとおもってます。
知り合いの先輩がFit Boxingの前作である「シェイプボクシング」を3か月続けたら8kgも落ちたらしいし。男女差とか基本的な筋力量とか、まぁいろいろあるけど、続ければ痩せそうだもんね。今年前半はやっていくぞいぞい!